魔法って言葉が大嫌いなわけ。
こんにちは♡
Flora Academy®︎認定講師
ママの心のケアカウンセラー(元保育士15年)
志水芙美です。
私は魔法はないって思ってるし、
魔法って言葉が嫌いなんです。
それがなぜだかわかったのです!
正確に言えば、なぜそう思うのか
腑に落ちたのです。
私の中の
魔法って言葉の意味がね、
魔法使いのおばあさんが
杖を振ったら、すぐにいろんなことが
叶うってくらい、簡単に、何もせず、叶うってことだから。
だからね、
○○な魔法とか魔法使いの話をされても
いやいや、ちゃんとやることやってるじゃん🤣行動してるじゃん🤣
魔法じゃないじゃん!ってなってたの。
魔法=行動しなくてもいとも簡単に叶う。
だから、違和感があった。
綺麗な部屋に住んでる人は
ちゃんと掃除してるし、
綺麗な人は
綺麗でいる努力をしている。
自分らしく生きている人は
自分らしく生きられるように行動している。
ボケーーーっとしてて叶っているわけではない。
そう、私の中の魔法は、ボケーーーっとしてても叶うくらいのパワーを意味してたの。
私は
Flora Academy®︎認定講師と
名乗っているのだから、
目に視えない世界があるのもわかるし、
目に視えないエネルギーの状態が
目に見える姿形を表してるってことも
知っているし、エネルギー視点で物事をみるのも大好き♡
みんながどんな意味で魔法って
言葉を使っているかわかんないけれど、
たぶん、ボケーーーっとしてて叶うっていう
意味じゃないんだよね🤣🤣🤣
だから、違和感があったんだと
わかった♡
確かに、エネルギー哲学を知ったことで
私の人生は間違いなく生きやすくなった。
それは、私の思うの魔法ではなくて、
私が私らしく生きるために、
たくさん私のことを観察したからだと思うの。
で、ここまで書いてわかったんだけど
結局、私は「頑張る」や「努力」って
言葉がしっくりきて、好きなんだよね。
自分らしく生きることが
魔法のように変化したと感じる人もいれば、
自分らしく生きることが
心地よい頑張りや、努力と感じる人もいる。
どんな言葉を使うかはお好みの問題😊💕
みんな、どんな意味で魔法って言葉を理解してるのか知りたい💓💓💓
0コメント