心の余裕持てていますか?
Flora Academy®︎認定講師/カウンセラー
元保育士の志水芙美です。
昨日は友だちとちょっと、大きめの公園に行っきました。
9時半について、遊び出して11時になったら
雨がパラパラ。
止みそうにないので帰ろうかと話すと、
息子はまだ友だちと遊びたくて怒ってる。
まぁ、なだめるでもなく、怒るでもなく
(昔は雨降ってきたんだからしょーがないでしょってめちゃめちゃ怒ってたと思う!笑)
様子を見つつ帰り支度。
めちゃめちゃ怒ってたけど、しぶじぶ
私について駐車場へ。
それでも怒りは収まらず、怒りながら
「もう5月9日褒めてやんねーからな!」
って。
数日前に、
「ママ、5月9日めちゃめちゃ褒めてあげるからね♡
だから、こどもの日はオレのことめちゃめちゃ褒めてね♡」って言ってた。
しばらく歩くと無言になり、
「ママごめんね。ママも、ごめんねって言ってよ~オレ遊びたかったんだよ~」と今度は悲しさが溢れた様子。
そんなこんなで、
なんとか家に帰りました。
夕方になって、一緒に学校の宿題をやっていると、
「ママ、またあの公園行こ!絶対だよ!
○○(友だち)に言っといて!」
楽しみな顔で言う息子をみて、
ずいぶん私も心に余裕が持てるようになったなと
しみじみ。
そして、世の中のママたちが心に余裕があれば、子育てももっと楽しめるのになぁと
思った。
子育ては子どもをどうにかして楽しむのではなく、ママの在り方、心が整っているのかが大事!
見える世界と見えない世界のしくみを知ること、自分が整うことで、
もし、今、なんとなくの不安や目の前の現実に苦しんでるとするなら、
同じ不安や苦しみでも心の感じ方は違うと
思う。
見える世界は5%、見えない世界は95%、
見えない世界の95%を知らずに生きていくのってもったいなくないですか?!笑。
子育てに心の余裕が持てるママが
1人でも多く増えますように·····
それが結果、子どもたちがのびのびと
自分らしく生きられることに繋がるので💗
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
只今、対面の
エネルギー哲学®︎入門講座を受付中です!
詳細はこちらになります❣️
また、オンラインでの
3week集中個人オンラインセッションも受付中です!
詳細はこちらになります❣️
0コメント