Radio talkの♡ご感想♡
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
ラジオトークのご感想
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
おはようございます♡
Flora Academy®︎認定講師/カウンセラーの
志水芙美です^ ^
先日、ラジオトークの
ご感想をいただきました♡
ラジオトークものんびり更新しておりますので
聞いていただけたら嬉しいです。
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
先日、志水さんのラジオトークを全て聞かせて頂きました!
長女を初めて保育園に預けた時の寂しさ、今月から慣らし保育を始めた次女、強がって生きてきた自分の事、などなど色々な事が急に思い出されて、涙がたくさん出てきました。
泣きながら聴きました。
(自分が蓋をしてしまっていた感情が出てきたのかな。)
長女を保育園に預ける前に、こういうお話を聞きたかったなと思いました。先生に「私自身も不安なんです」って、素直に言えれば良かったな、と。
でも、もしかしたら、先生達は私が不安ではないか、何か困っている事はないか気にして、「何かあったら相談して下さいね」という事を、私に頻繁に伝えてくれていたかもしれない、とも思いました。
思い返せば、実際先生から「話す時間が無ければ、何か気になってる事とか連絡帳にお手紙入れて頂いても大丈夫ですよ」、とか「今日はお話出来て良かったです。また色々お話しましょうね」とか、それ以外にもわんさか声を掛けて頂いていました。
ただ、私自身に「子供の先生に、自分の不安な気持ち相談をする」というのは、あまり良い事ではない、という思いがあり、先生に相談するという発想、行動に結びつきませんでした。
先生達は忙しいから、些細な事は相談なんかしないで、自分で解決しないと、と思っていました。
結局、そんな風に周囲がいくら心配してくれていても、自分が素直にそれを受け入れられる状態でないと、自分どんどん意固地になってしまうだけだな、と改めて感じました。
志水さんのラジオトークで、色々と気付かされました。ありがとうございます!これからも、ラジオトーク楽しみにしています。
(心に響きすぎて、ハートハートハートー!ネギネギネギネギー!と力強く連打してしまいました。笑)
↑
嬉しいです(//∇//)
ご感想ありがとうございます♡
私も含め、ママたちはついつい子育てを1人で
頑張りがちで、それを誰にも言えず、弱音を吐けず、苦しくなりがちなので、辛い時に頼れる存在がいる、ちょっと言ってみようと思えるきっかけになってくれたら、とても嬉しいです♡
せっかく、保育園という場で出会ったご縁✨保育園の先生たちはお子さんたちの幸せをいつも1番に考えています。保育園で過ごす小学校までの時間をママと先生とで信頼し、協力し合って過ごしていければ最高ですよね^ ^
⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
エネルギー哲学®︎入門講座、
受付中です♡
詳細・お申し込みはこちらで^ ^
ラジオトークはこちらです♡
0コメント