自分と他人との境界線
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
自分と他人との境界線
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
おはようございます♡
Flora Academy®︎認定講師/カウンセラーの
志水芙美です^ ^
自分と他人との境界線についてお話します。
子どもが自分ことをやらないことや、
旦那さんが機嫌が悪いことを
ついつい自分事のように
考えてしまうことありませんか?
子どもが自分のことをやらないことに
無性にイライラしたり
どうにかしようと怒ったり·····
旦那さんが機嫌が悪いのは
私が何かしたからかな?
気を使わなきゃ·····など
そんなことを考えて日々疲れていませんか?
それ、本当は子ども自身の話、
旦那さんの話であなたの話じゃないのです。
勝手に子どもや旦那さんのことを
持ってきて問題にしているのです。
あなたから見たら、自分のことを
やってないように見えるかもしれませんが、
それでお子さん自身が何も感じてない、
問題に思っていなかったら、
問題ですらないのです。
そして、旦那さんが機嫌が悪いのも
ただ、機嫌が悪い·····イライラしているだけで
旦那さん自身がそれをどうにかしようと
思っていなければ、こらもまた
問題ではないのです。
そんな日もあるよね。という話なのです。
問題でもないことを、勝手に
私たちが
問題としてとらえてしまっているだけ
ということをぜひ知ってもらいたいです。
他人のことを自分の問題にすり替えて
しまいがちな人は
自分と他人との境界線が曖昧です。
課題の分離が出来てないということです。
これを完璧に無くすのは無理ですが、
他人の問題を、自分の問題として
とらえて苦しい時にそれに気づいて、
私の考えることじゃないよね。
と手放せばいいのです。
他人の問題で悩んでいる暇はないですよ!
しかも、問題でもないことを
問題ととらえて勝手に悩んでいる。
それよりも、
今、目の前ことを楽しみましょ。
それが大切です。
⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
エネルギー哲学®︎入門講座、
受付中です♡
お申し込みはこちらです。
お待ちしております!
0コメント