聞いてみないとわからないこともある。
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
聞いてみないと
わからないこともある。
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
こんばんは♡
女子専門カウンセラー、元保育士の
志水ふみです^ ^
子どもたちの机の上が
すごいことになってしまうことが
多い我が家。
気がつくと物の山になっています。
定期的に「片付けよ~」と声をかけて
綺麗にさせています。
「これは?」「ここにも落ちてるよ!」
なんて声をかける度に
「はぁ〜。そういうこと言われると
やる気が無くなる·····」と
かなりうんざりして嫌そうな娘。
じゃあ、「自分で片付けてよ」と
思う私。
そこで、別の機会に、
毎回、そうなっちゃうじゃん?!
お母さんも言いたくないんだけど、
どう思う??って聞いたら、
「言ってくれていいよ。
はぁ~って思うけど、言ってもらわないと
掃除しないし!!それでいいよ!
全然いいよ!じゃなきゃ、どんどん物を
置いちゃうし!」
え???そうなの???
と私はビックリ!
すごく嫌な思いさせてると
思って、実は罪悪感も
感じてたんですよね。
何かいい方法ないかなー?
思ってたんですが、
それで良かったみたいです!笑。
確かにやらなきゃ·····と思いつつ、
自分から出来ないことってあるなぁ。
お尻を叩かれることでやれることも、、、。
とりあえず、しばらくは
今の方法でいいか♡
と思いました。
聞いてみないとわからない。
いつも、こちらの価値観で
物事を見ているけれど、
相手の価値観からしたら
気にしてないこともある。
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
#子どもの片付け
#片付けも性格なのかな
#聞いてみないとわからない
#結局大丈夫
#心のしくみ
#エネルギー
#エネルギー哲学
#須王フローラ
#愛が溢れる世界
#子育てママ #育児日記 #ワーママ #育児奮闘中 #イライラ #女の子のママ #男の子のママ #ワンオペ育児 #共働き夫婦 #子育ての悩み
#イライラ期 #育児ノイローゼ #子育てあるある #子育て日記 #グズり
0コメント