イライラすることはもちろんある。
こんにちは♡
女性専門カウンセラー(元保育士15年)の
志水ふみです^ ^
朝から子どもたちに
どっか行かないの?
今日、どこ行く?
あーあー暇だな~
せっかくの休みなのにな~
コールにイライラしていた私ですw
うるさいな~休ませてよ~
って思いから休んでもちっとも休んだ気がしない。
そこで考える。
何が嫌なのか?
1日を有意義に使いたいのに
既にダラダラしてしまった自分にガッカリ。
子どもの要望に答えられないとダメな親っぽい(←これ根強い🤣)
叶えたい
けど叶えられない自分。
断ることに抵抗がある。
やりたくない。
叶えたい気持ちと嫌な気持ちが共存してるのかもしれない。
どっちも私の願望、どうバランスを取るかが難しいのかも!
自分の好みでバランスを取ればいい。
で、今日はアイロンビーズやった。
こういう細かい作業はすきなんだけど
けっこう集中力使うのね!
娘はすぐNiziUのキューブ作りたいー!
チアのマーク作ろ~!なんて楽しそだし、
さくさく作っちゃう。
息子はすごい集中力を使って頑張ってました^ ^
1回外枠からやって·····
うまくいかず
少しずつ埋めていく方法にかえて·····
簡単にやる方法を言いたくなるけど、
見てると考えながらやっていて微笑ましい。
遠回りに見えるけど、たくさんの学びがあるのでしょう。
娘のアイロンビーズにアイロンかけるのが
失敗しそうになると
「大丈夫!大丈夫!失敗しても死なないから」
だって。
フォローありがとうw
イライラしたって怒ったって
その気持ちが嫌なら
自分で切り替える。
そのすべを知ってたら
何にも問題ないって思う。
コツコツみていこう!
2月の個別オンラインセッション募集中です♡
お申し込みはこちらから↓↓↓
0コメント