私の中のゆとりに気づく
おはようございます♡
ママの心に寄り添うカウンセラー
FloraAcademy認定講師の
志水芙美です。
今日は私の中のゆとりに気づいた話を
させてください。
数年前までの私は、
効率超重視の生活をしていました。
いかに時間をかけずに、
多くのことができるかを基準に
全てのことを
考えていたと言っても過言ではない!笑
これは、職業病的なところもあって、
保育士は常に時間との戦いよいうところがあって、
時間を計算して、
お子さんがスムーズに行動できるように
考えますし、
かなりの仕事量を効率良くこなさないと、
溜まっていく一方…だったからです。
それが、悪いわけではもちろんありません。
だけど、私はゆとりのある生活がしたかった。
ゆとりがあったら、
もっとあれもこれも出来るのに…って
思っていたんです。
正確には、すっかり忘れていたのですけど、
ゆとりのある自分に
気づいた時、思い出しました。
人って、変わると前のことを忘れてしまうんですよね…。
で、なぜ気づいたかったって、
ママ友と話している時に
学校の授業参観の話になって、
今年から子どもたちの学校が
二学年差が一緒の日に参観になったのです。
ってことは、授業の途中で移動しなきゃいけなくて、
私は、『違う日にしてくれよ。別々にゆっくり見たいじゃん。
2学年差の兄弟姉妹って一番多くない?』って思ってのです。
私の想像力の無さよ…
お気づきの人もいらっしゃると思いますが、
ママ友に『一番多いから一緒にしてるんじゃない!?
働いてる人は一緒がいいでしょ』って
言われて
目からウロコー-------!!!!!
私、すっかり時間の融通のきく暇な人だったので、
そんなこと考えてなかった。
いや、フルタイムで勤めていた時は
思っていたかもしれないけど、
すっかり忘れてました。
と同時に、今の私には時間的ゆとりがかなりあって
それは、私が望んでいたことで、
時間的に自由って
最高&豊たかじゃーん♡
ってなりました。
あとね、私にとって子どもの成長を
この目でみるってのも
かなり重要なポイントにしていることにも気づきました。
そーいえば、何年か前に受けた
上原暢子先生の『いっぺん死んでみるWS』でも
最後の方まで残っていたのが
『コンタクト』だった。
それは、しっかりと我が子の成長を見たい!!!という
理由だったことを思い出したよ。
皆さんにとっても大切なこと
重要度が高いことが必ずあると思います。
それを知っておくと自分を満たしやすいので、
意識してきてね♡
それでは、また~!
0コメント