子どものクリーム(保湿剤)つけるタイミング
おはようございます。
Flora Academy®︎認定講師
ママの心のケアカウンセラー(元保育士15年)
志水芙美です😊
さて、皆さんのお子さんは乾燥肌だったりしますか??
我が子は冬になるとカッサカサになってしまいます。
先日、皮膚科に行ったら、
「アトピーですね」って言われました。
その話はRadiotalkで詳しく話して
いますので、良かったら聞いてください♪
で、朝晩のクリームの塗布を始めたわけです。
でもこれが子どもたち嫌がる嫌がる。
毎日繰り返し塗れば良くなるって思うから、
こちらは毎日塗りたいですよね。
まずは、なぜ塗るのかを話しました。
これは小2、小4の子どもたちなので
納得。
ベタベタするのは嫌だけど、そうだよね。と。
お風呂上がりは身体がポカポカしているのでまだ我慢出来るけれど、
朝はどーにもこーにも寒くて
すっごく嫌みたい。
でも、どうやったら心地よく塗れるかな?と
考えるのが好きなので、いろいろ試してます。
あらかじめ、ちょっとクリームをホットカーペットの上で温める。(温めるのを忘れがち😂)あんまり反応変わらず。
寝ている間に塗り始める。(気づいて怒られ、不機嫌モード😂)
何を言われても無心で塗る。もしくは、正論をぶつけて塗る。(子どもたちは文句言いまくり😂)
今まで、リビングに洋服を持ってきて着替えるタイミングで塗っていたが、
温かい布団&暖房下で塗り始め、そのまま布団で着替える。
今朝はこれでやってみたら、まぁまぁふざけながら(それが楽しいらしい)塗れました😊💓
しばらくこの作戦かなぁ~
自分で塗ってくれるのが1番なんだど、
背中だったり、お尻の下太ももの付け根だったりしてなかなかうまく塗れないのが現状。
そして、お任せすると適当なんですよね😩
それが私は嫌で(結局なかなか治らないから💦)この時期は、地道に塗っているのです。
お互いにストレスが低めで塗れる方法を模索中です!
まぁ、いろいろやっているおかげ?で
少しずつ肌は綺麗になってきました😊💕
良かった良かった~♪
0コメント