春休みに入って子どもとずっと一緒か、と憂鬱なお母さん。さて、それはどうしてでしょう?

*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*

春休みに入って

子どもとずっと一緒か、と

憂鬱なお母さん

さて、それはどうしてでしょう?

*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*


こんばんは♡

女子専門カウンセラー、元保育士の

志水ふみです^ ^


何が嫌だと思っているのか

自分に聞いてみるといいと思います。

私は、どこかに行こう!

暇!!!

何か食べたい!

マック食べたい!!!って

言われるのが面倒くさいと

思っています。

ここには、どうせそう言ってくるだろう·····

という思い込みも含まれてて、

構えているので、

言われると咄嗟にものすごく嫌な反応を

しちゃうの。

でも、だって言われたら嫌なんだもん。

だけど、その都度、嫌な反応した自分を

否定しないことを気をつけてる。

嫌だったもんね。って。

あとはね、その思い込みの中に

子どもに何かしてあげなくちゃや

してあげたいって思いも多いなと

思っていて、そう思うこと自体は

良いことだと思うんだけど、

それを目標にしていると、

それが出来なかった時に、

自分を責めたり、

それをさせようとしてくる子どもに

当たっちゃうだろうなって

思っていて、

憂鬱に過ごすくらいなら、

安全に1日過ごせたら花丸ってくらいに

自分のハードルを下げた方がいいなって。

そのハードルの低いところから、

やりたいことをやってあげられたら、

良かったね^ ^

くらいの感覚です。

せっかくの春休み、お互いに

心地良く、楽に過ごせた方が

お互いハッピーですよね♡

大きなことをしなくても、

子どもはちゃんと受け取ってくれるので、

ちょっと、スマホから離れて

じっくり話を聞いてあげる。

それでも、子どもたちは満たされます♡


*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*


4月スタートの

3week集中個人オンラインセッションを

募集中です♡

気になっている方はぜひ!

お申し込みについては

こちらよりご覧になれます♡


お話し出来るのを楽しみに

していますー♡♡


canari

🌷Flora Academy®︎認定講師 🌷カウンセラー 志水 芙美 「エネルギー哲学入門講座」開催中 「志水芙美の小さなお話会」開催中 1984年生まれ。埼玉県在住。 二児の母。 保育士歴15年。 現在は、家業を手伝いながら、起業。

0コメント

  • 1000 / 1000