下の子が産まれ 上の子のグズりがひどくなる。

*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*

下の子が産まれ

上の子のグズりがひどくなる。

*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*


おはようございます♡

女子専門カウンセラー、元保育士の

志水ふみです^ ^



下の子が産まれてしばらくすると

上の子のグズりがとても

酷くなりました。

上の子を優先させているに·····

気にかけているのに·····

やはり愛情不足なのではないか?

我慢させてるのかな?

どうすればいいんだろう?

と、とても悩んだ時期がありました。

そんな時、保健師さんの

/
お母さんとの時間が(下の子が生まれるまでの)
それだけ濃密だったって証拠ですよ♡
\

と言う言葉に

とても救われました。

なので、私も2人目が産まれて

悩んでいる方にいつもお伝えしています。

片方の側面から、

見ると上の子が可哀想な気がしていましたが

別の側面から見たら、

お母さんとの関係が濃密だったからこそ

そう感じているとも見れます。

私の愛情が足りないから

そうなのでは?と思っていたので、

きちんと上の子に愛情をかけていたことを

思い出せ、ホッとしました。

グズってしまうこともある、

こっちが泣きたくなることもある、

どうにかしようと悩むのではなく、

そうだよね。悲しいよね。

って自分の心にも

上の子の心にも寄り添ってあげられると

いいですね♡

ママが子どもの前でクヨクヨしたって

いいんですよ。みんな同じ

人間ですから。



*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*


3月スタートの

3week集中個人オンラインセッションを

募集中です♡2月28日で〆切となります。

気になっている方はぜひ!

お申し込みについては

下記のリンクよりご覧になれます♡

お話し出来るのを楽しみに

していますー♡♡


canari

🌷Flora Academy®︎認定講師 🌷カウンセラー 志水 芙美 「エネルギー哲学入門講座」開催中 「志水芙美の小さなお話会」開催中 1984年生まれ。埼玉県在住。 二児の母。 保育士歴15年。 現在は、家業を手伝いながら、起業。

0コメント

  • 1000 / 1000