困ったときは、その道のプロを頼るべし!
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
困ったときは
その道のプロを頼るべし!
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
おはようございます!
女性専門心理カウンセラー、元保育士の
志水ふみです。
困ったときは
その道のプロを頼るのが
1番!
うちの下の子は
ちょっぴり勉強が苦手·····
とにかく勉強が嫌いにならないようにと
関わってきたのだけど、
ある日、こくごのテストが0点で
夫婦でビックリ仰天!!
そこで、何かしらの形で勉強を
取り入れたいな~と
考えていました。
我が子を見ていると
どうやら、私とは違う方法で
理解しているみたい···
というところまでは、
わかったのだけど、
親子だとどうしてもイライラしたり
何が、子どもにとってベストなのか
わからなかったり·····
我が子に合って楽しめる
勉強法を
探したいと思っていました。
そして、私が信頼出来る方に!!!
(↑これも重要。)
そこで、いろいろと考えた結果
以前、学習相談をさせて
いただいた時に
とても信頼出来ると感じた
@ayamamoさんに
お願いすることにしました。
約1ヶ月くらいたったのですが、
すごく良い!!!
その子の特徴をとらえて
アプローチの方法を教えてくださる
ので、親子で無理なく
勉強と向き合える!!
私もすごく勉強になる!!
そーかー!
うちの子はこんなことが得意なのか!や
こういう時はこう対応すれば
いいのかと学びになり、
勉強に付き合うことが
グッと楽になりました。
これからは子ども1人ひとりに
合った勉強が大切なんだろうなぁと
強く感じました。
これ、自分1人じゃ絶対
お互いにイライラして
子どもも勉強がどんどん嫌に
なってたんじゃないかな?
と思うので、やはり
困った時にはその道の
プロにどんどん頼った方が
楽だなと改めて強く感じました^ ^
何事も自分に合った方法で
楽しめたら最高ですよね!
頭が良くなって成績をあげたいと
思っているわけじゃないけど、
子どもたちの
興味やヤル気は
楽しく広げてあげられたらなと
思っているので、
これから楽しみです♡♡
*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
#子どもと一緒に楽しみたい
#楽しんだもん勝ち
#わからないことはプロに教えてもらう
#それぞれに合ったやり方
#楽しめる方法
#親もラク
#勉強はずっと続くから楽しめる方法を見つけたい
#ママに伝えたいこと
#頼ろう
0コメント